メモ帳@未完成

ふと考えたことに関してのメモとして

問:義務教育は行っておこう、マジで。

答:共通事象の経験とその差が将来に活きる

 

また、ぷよぷよ関連の話です。

でも内容はぷよぷよと関係ないです。そういうこともある 。

先に持論の結論を書いておきますけど

『学校行ってちゃんと教育を受けるのは

 正しいかどうか分からないがたぶん得する。』

 

  1. 義務教育
  2. 芸人はなぜ笑いを取れるのか
  3. 個性の話
  4. やるべきこととやりたいこと

 

 0.これは誰に向けた話なの?

なんか色々あって学校に行けない人の話や

行けなかったけど行こうとしている人に会ったので。

それを後押しできるような『頑張りまっしょい!』という話。

 

 

1.義務教育

 

ja.wikipedia.org

ということです。

第2項で書いてあるのは

教育を受けるのは子供の側から見れば権利で、

それを受けられるようにするのは保護する人(主に保護者)の義務です

 っていうことが書いてあります。

なので、eSports界隈で出会った人たちにはできるだけ

行ってもらえるようにサポートするのが大人の義務かなと思います。

『どうして行かなければいけないのか』という

いろんな人によってマチマチな回答になる部分について

ある大人の回答を晒しておくのは一助になるかもしれません。

 

何も説明しないでそれが『常識だとにかく行け!』しか言われないのも

たぶん言われる側はしんどいでしょうし。

(ただし、このあと『一般論が大事だ』という話はします)

あと、ほかの大人も子供もおねーさんも考えてもらえればいいなぁ。

 

ちなみに『勉強しても報われないよ』という大人がたまにいますが

それは『かなり勉強した人が言う』ことに意味があるので、

そのレベルまで勉強してから判断するようにしてください。

 

 

2.芸人はなぜ笑いを取れるのか

いきなり関係なさそうな話と思われるかもしれませんが

少し我慢して読んでみて欲しいです。

これはさっき上に書いた一般論の話です。

芸人さんは一般論をきちんと押さえているから笑いを取れています。

f:id:addie-deckbrush:20200224013956p:plain

一般論

私が『一般論』としているのは上記の画像では3つ扱ってます。

・(一般的に共有している)あるあるネタ

 →今日は良い天気ですね

・(身内で共有している)知識が必要なネタ

 →1本先取になってしまったァっ!

・(共有していないが)ツッコミ込みで成立するネタ

 →いわゆる漫才やコントなど

当然他にもあるけど割愛。

 

例外として、まったく未知の内容(画像右側の黄色枠)でも、

聞く側の興味や話す側のテクニックによって面白くなるものもあります。

ただしそういった話は『習得・経験するためのコストが高い』傾向に

あると思いますので安定して入手できないことが多いです。

また、専門性が高くなると話し方のテクニックや、一般化して伝える

例え話のスキルなどが必要になり難しいです。

芸人さんが意外と高学歴だったり真面目なのはそういうことです。

 

最後に、これはちょっと暗い話なのですが

『得体の知れないものには近寄りたくないなぁ』みたいなのもあります。

一般的に経験しているであろうことを経験していないのは

なんかこいつヤバイからじゃないか?みたいなことです。

それが『いや、私石油王の子なんで』くらいぶっ飛んでいれば

未知だけど面白いになれるかもしれませんが、

それは代わりに『それ以上の経験をしている』からアリなのです。

 

長々と書きましたが、

この『一般論』を身に着けられる期間が『義務教育』です。

おおよそ皆が共通して経験していて同じように知識を習得する場です。

義務教育を通して得た知識や経験というベースがあって

『一般論から少し外す・その上でツッコミを入れる』

『大きく一般論から逸脱する』

『百獣の王になる方法を説明する』

という芸が成立するし、見ている人も一般論は理解しているので

『(その差分の有無が)面白い』

と感じるわけです。

 

もし『このゲームが面白いんじゃ!やりたいんじゃ!わかってくれ!』と

思って人に伝えたい、理解してほしいと思うなら

『義務教育は避けて通れない』というよりは

『行っておくと得かもしれない(タダだし)』くらいには

思って貰えるんじゃないかなーと考えています。

 

ちなみに、行くと何か起こるかもしれないような状況の場合ですが、

上記の『石油王の子』になれる可能性もあるので

個人的には有利不利がちょうど同じくらいかなーと思います。

無責任に言ってますけどね。

 

3.個性の話

こういう話を前にした時に、

『それは奪個性とか個人を尊重していないのでは』

みたいに言われることがあります。っていうか言われたんですけど。

たぶんその人とは個性の範囲が違うのかなーと思うので

特に気にしてはいないのですが、一応しておきます。

一般論を身に着けることは奪個性ではないです。絵を描きます

f:id:addie-deckbrush:20200224023445p:plain

個性とは

 この図で分かる通り、私は個性は一般論の内側であると考えています。

例を出しますと

問題:赤くて丸いものの絵を描いてください

A:リンゴを描きました(いけそう)

B:太陽を描きました(実際は赤くないけどいけそう)

C:信号機を描きました(信号機自体は丸くないけどいけそう)

D:赤い丸を描きました(そういう意味じゃないんだけどいけそう)

Z:唐突にスケッチブックにジャーマンスープレックス(ダメそう)

 

上記のA~Dについて『赤くて丸い』をおおよそ満たしていますが

なんかちょっとずつはみ出している部分があって、

そういうものが『個性』なんじゃないかなと思います。

ただし、これが個性の範囲で許されるかどうかは割と曖昧なので

もしこれが通らなかった時に『あぁこれがこの人の個性の範囲なんだな』と

一歩引いて反省するか、戦うかということになってきます。

Zについては何一つ守れてないので『個性』というよりは

ワガママというか、許されないのではと思うわけで、

これを奪個性と言われてしまうと世は世紀末だなぁと思わざるをえない。

 

ちなみに、中学生の時分には一部の生徒が『これが俺の個性だ!』と

言いながら色とりどりの髪色にしていたのですが、

今になってこういう考えになると

『髪色を変えるだけで付けられる個性とかめちゃんこ浅いよなぁ』と

思うわけですね。

 

 

4.やるべきこととやりたいこと

『やりたいこととやるべきことが重なる時、世界の声が聞こえる。』

という決め台詞がありますがこれは割とマジです。

究極はすべての障害を乗り越えて世界の声を聞ければ勝ちです。

あるいは世界の声を聞いた結果、障害をすべて乗り越えるか。

あとは先達の過去や考えを取り入れるのも良いと思います。


ウメハラ「BeasTV」17/1/19 - 一日ひとつだけ強くなる 慶應丸の内シティキャンパス講演

diamond.jp

 

割と、大人になってもゲームしてる人はまともで

何か勝ち取ってきた人が多いと思いますよ?

 

 

終わり